ワーママにこそ筋トレがおすすめ!な理由3選

記事内に広告が含まれています。

・最近すぐに疲れる。
・仕事から家へのスイッチの切りかえができない・・
・体型が変わってきた。でも仕方ないのかな・・

そんな風に感じる方はいませんか?
私はまさに感じていました。笑
疲れるからすぐに横になるし、体型が変わってきても仕方ない。
鏡の前でだけお腹をへこませてみたりしていました。

そんな私が変われたのは筋トレを始めたからです。
今回はワーママに筋トレがおすすめな理由をお伝えしたいと思います。

筋トレがおすすめな理由


ワーママに筋トレがおすすめな理由は次の3つです。

  • 体が軽くなる
  • 嫌なことを忘れられる
  • 体型は自分で変えられる

順に見ていきましょう!

体が軽くなる

筋トレを始めて数カ月、久しぶりに長女と公園で一緒に走ったときに、「あれ!?体が軽い!」と驚きました。
通勤時の階段も、2段飛ばしで人を追い抜いていくくらいに。
「筋トレの成果、出ているかも」と感じることは、実は日常で意外とあるんです。

嫌なことを忘れられる

私はもともと仕事の嫌なことを引きずりがちで、ずっとモヤモヤしがちです。
でも筋トレ中は自然と筋肉に意識が向きます。
あとは嫌な上司の顔を思い浮かべながら、マシンを全力でひくと意外とスッキリ(笑)
大人になってから力いっぱいものを動かすことってあまりないですよね。
その「思いっきり感」が、頭をスッキリさせる気がします。

体型は変えられる

筋トレを始めて1年後ハッと気づいたのですが(遅い)、
体型は自分の思うように変えられるんだと気づきました。

今まではお腹が出ていても仕方がない、腕も太くなってきた、と思うばかりで解決策といえば鏡の前でお腹をへこませるくらい。
自分では解決できないものと心の何処かで思っていました。
でも筋トレをすれば腕を引き締めることもできるし、ボテッとしたおしりをプリッとしたおしりに変えることもできるんじゃないか…
そう気づいたときに自分で解決できる!と自己肯定感が少し上がりました。

でも、デメリットもある

きつい(笑)

普通に筋トレきついです笑
「なんでこんな事やってるんだろう?」と何度思ったことか・・・
でも続けていくうちに「こんなもんか」と脳が理解し始めます。
そこまでくれば、少し楽になります。

筋トレ後の夜が地獄(笑)

筋トレした日は仕事より疲れています。
子供のお迎え、夕飯作り〜入浴、寝る準備・・・つらさはいつもの100倍です。
なので私は筋トレの日は、「切って蒸すだけ料理」にするようにしています。
(豚肉+キャベツ+ポン酢=最速で最強で最高)

やり方を間違えると怪我をする

スクワッ卜一つでも正しいフォームがあります。
私は自己流でやって失敗し、パーソナルトレーナーに教えてもらってから正しいフォームを知ることができました。
最初は人に習うのが安全で効率的です。

できることから始めてみる

この記事を読んで少しでも筋トレを始めてみようかなと思ったあなた!
とても素晴らしいです。
まずはできるところからやっていきましょう。

まずはやる日を決める

運動は「毎日やる!」と決意すると必ず挫折します。(経験談)
なので、まずは週に1回やる日を決めてみるのがおすすめです。
私は「水曜と木曜」と決めていて

  • 子供の習い事があって夕方時間がある
  • 仕事が忙しい日なので、むしろ筋トレでストレスを発散させる!

といった理由で続いています。

もちろん子供の体調不良やイレギュラーの発生でいけないこともあります。

先日は玄関に大きな虫が出て家に入れないと子供から連絡がありジムを断念しました笑

ジムがベストだけどyoutubeでもOK!

「まずは家でyoutubeでやってみようかな」という人も多いですよね。
私も最初はそうでした。
でも一人で続けるということは結構しんどいです。
「今日は疲れているしやめようかな」そう思ってそのままフェードアウ卜・・

なのではじめはジム、それもパーソナルをつけるのが◎
・予約しているのでいかざるをえない
・キャンセル連絡もめんどくさい(笑)

私も夫と一緒に通っていて、毎週「本気で行きたくない!」とごねていましたが、今は卒業して一人で通っています。

もちろん、どうしても難しい方はyoutubeでもOK!
すこしでもやろうと思ったその気持ちが、もうすでに尊いです。

筋肉に集中すると頭がスッキリする

筋トレ中は“鍛えている筋肉”だけに集中すると効果が高まります。
ワーママは常にあれこれ考えてしまいがちですが、
その時間だけは、筋肉のことだけ考えてみてください。

「今ここ」に集中する感覚は、想像以上にリフレッシュになります。
(上司にムカついているときは上司の顔を思い浮かべなからやると効果倍増です笑)

終わりに:一緒に筋トレしてみませんか?

ワーママにこそ筋トレをおすすめする理由を3つ紹介しました。

  • 体が軽くなる
  • 嫌なことを忘れられる
  • 体型は自分で変えられる

私はまだ、鏡の前でお腹をへこませています(笑)
でも最近、少しだけお尻がプリッとしてきた気がします。

もしよかったら、あなたも筋トレ始めてみませんか?
このブログが“自分を大事にする”きっかけになれたら嬉しいです。


タイトルとURLをコピーしました